個人消費(こじんしょうひ)
personal consumption(パーソナル・コンサンプション)
個人消費
個人消費とは、個々の家計の消費のことです。
個人消費は、一人ひとりで考えると、ごく小さな金額ですが、社会全体(国全体)では、日本の国内総生産(GDP)の約60%を占めるほど、大きな金額になります。
≪個人消費が増えると、景気がよくなる≫
個人消費が増える(モノがたくさん売れる)と、企業の業績がよくなります。
すると、企業はモノをたくさん生産するために、設備投資を増やしたり、雇用を増やしたりするので、国全体の経済が活発になります。
このように、個人消費の増加は、新たに生産と雇用をつくりだします。また、雇用が増えると、家計(個人)の所得が増えるため、個人消費はさらに増えていきます。
スポンサーリンク
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 個人消費