公開市場操作(米国)(こうかいしじょうそうさ)
open market operation(オープン・マーケット・オペレーション)
公開市場操作(米国)
公開市場操作(米国)とは、FRBが民間銀行を相手に財務省証券(米国債)を売買することで、市場に資金を供給(または吸収)し、マネーストック(世の中に出回るお金の量)を調節することをいいます。
≪公開市場操作の決定≫
公開市場操作の方針は、FRBが年に8回開く連邦公開市場委員会(FOMC)で決定します。
好景気で、市場に流通するお金が余っていてインフレ気味のときは、市場のお金を吸収し、金融を引き締めます。 逆に、不景気で、市場に流通するお金が足りなくてデフレ気味のときは、市場にお金を供給し、金融緩和をはかります。
スポンサーリンク
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 公開市場操作(米国)