連邦準備制度(れんぽうじゅんびせいど)
Federal Reserve System(フェデラル・リザーブ・システム)
Fed(フェッド)
The Fed(ザ・フェッド)
FRS
連邦準備制度
連邦準備制度とは?
連邦準備制度は、米国の中央銀行制度です。1913年の連邦準備法に基づいて創設されました。
連邦準備制度 (Federal Reserve System)の略語はFRSですが、一般的には Federalを略してFed(フェッド)、あるいはThe Fed(ザ・フェッド)と呼んでいます。
3つの機関の総称
連邦準備制度は、3つの機関(連邦準備制度理事会、連邦公開市場委員会、連邦準備銀行)の総称です。
連邦準備制度理事会(FRB)は、金融政策を遂行する米国の重要な機関です。米国の中央銀行に相当します。
連邦公開市場委員会(FOMC)は、公開市場操作を決定する機関です。連邦準備制度理事会が開く、金融政策の最高意思決定会合です。
連邦準備銀行(FRB)は、連邦準備制度理事会の下におかれる機関です。全米の12地区に置かれています。
日本と米国の違い
スポンサーリンク
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 連邦準備制度