よくわかる!金融用語辞典 【マネタリーベース】

マネタリーベース

マネタリーベース
monetary base(マネタリー・ベース)

マネタリーベース

マネタリーベースとは、日本銀行が供給する通貨のことをいいます。

 

マネタリーベース

 

マネタリーベースは、マネーストック(世の中に出回っているお金の総額)の基となる通貨という意味で、ベースマネーとも呼んでいます。また、この通貨が大きな預金通貨を生み出す強い力を持っているという意味で、ハイパワードマネー(強権貨幣)と呼ぶ場合もあります。

 

マネタリーベースは、現金通貨(日銀券、補助貨幣)と、民間金融機関の法定準備預金(日銀当座預金)を合計して求めます。

 

マネタリーベース

 

≪マネーストックとマネタリーベースの関係≫

 

マネタリーベースの供給量が増えると、マネーストックも増加します。

 

マネタリーベースは、信用創造の基礎となるお金です。このお金が民間銀行に供給されて、貸出しの原資となります。このお金は、「貸出しと預金の繰り返し」によって銀行と企業を循環することで、銀行の預金通貨をどんどん増やしていきます。これを銀行の信用創造機能と呼んでいます。

 

一方、マネーストックは、信用創造によって生み出されたお金が、経済全体にどの程度流通しているかを見るのに利用される指標です。

 

マネタリーベース

 

≪ハイパワードマネーの計算≫

 

ハイパワードマネーは、次のように計算できます。

 

ハイパワードマネー=現金通貨+法定準備預金

スポンサーリンク

参考ファイル

 
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る