総需要関数(そうじゅようかんすう)
aggregate demand function(アグリゲイト・ディマンド・ファンクション)

総需要関数

≪45度線分析≫

 

総需要関数とは、「国民所得Yの値が決まると、総需要Ydの値が決まる」という関係をもつ数式のことで、総需要を表します。

 

総需要関数

 

総需要関数は、民間経済モデルの場合には、消費Cと投資Iで表します。国民経済モデル(閉鎖経済モデル)の場合には、政府支出(G)を追加します。国際経済モデル(開放経済モデル)の場合には、さらに海外との取引(NX)を追加します。

 

総需要関数

 

※海外との取引(NX)は、純輸出(輸出X-輸入M)に書き換えられます。

 

≪消費Cを消費関数に置換≫

 

「総需要Yd=消費C+投資I」の式で、消費Cを消費関数「C=α+βY」に入れ替えると、Yd=(α+βY)+I=βY+α+Iとなります。総需要関数は、「Yd=βY+α+I」で表されます。

 

限界消費性向(β)、基礎消費(α)、投資(I)を一定と仮定しているため、総需要Ydの値は、国民所得Yの値に対応して決まります。

 

総需要関数

 

≪AD-AS分析≫

 

総需要関数は、AD曲線(物価水準Pと総需要Ydの関係)を表す計算式です。

 

総需要関数

 

総需要関数は、IS曲線式とLM曲線式を連立させて、利子率iを消去して「P=~」の形に整理したものです。

 

総需要関数

 

α:基礎消費、β:限界消費性向、I0:独立投資、b:投資の利子弾力性、G:政府支出、T0:独立租税、t:限界租税性向、M:貨幣供給量、e、f、h:貨幣需要関数の定数、Y:国民所得、P:物価

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る