効用価値説(こうようかちせつ)
utility theory of value(ユーティリティ・セオリー・オブ・バリュー)

効用価値説

効用価値説とは、財(商品)の価値は、効用(満足感)の大きさで決まると説明する理論です。

 

効用価値説は、財の交換価値の大きさが、一人ひとりの主観的な限界効用の大きさで決まると考えるところから、主観的価値論とも呼ばれています。

 

効用価値説は、ゴッセンにより創始され、メンガー、ワルラス、ジェボンズらによって提唱された19世紀半ばの新古典派経済学の価値論です。

 

効用価値説

スポンサーリンク
 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る