よくわかる!金融用語辞典 【資金供給オペレーション】

資金供給オペレーション

資金供給オペレーション(しきんきょうきゅうおぺれーしょん)
fund provision operation(ファンド・プロビジョン・オペレーション)
買いオペレーション(かいおぺれーしょん)
buying operation(バィイング・オペレーション)
purchasing operations(パーチェシング・オペレーション)

資金供給オペレーション

資金供給オペレーション(買いオペレーション)とは、公開市場操作の手法の1つで、日本銀行が国債や手形などを民間金融機関から購入して、市場に資金を供給することです。

 

資金供給オペレーションには、共通担保オペ、国債買現先オペ、短国買入オペ、CP等買現先オペ、国債買入オペがあります。

 

不景気で、市場に流通するお金が足りない(デフレ気味)のときには、資金供給オペレーションで市場にお金を供給します。すると、日本銀行においてある民間金融機関の当座預金残高が増えます。金融市場で融通される資金量が増えるので、金利は下がります(有価証券の価格は上がります)。
したがって、資金供給オペレーションは、金融緩和政策となります。

 

資金供給オペレーション

スポンサーリンク

金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 資金供給オペレーション

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る