市場経済(しじょうけいざい)
market economy(マーケット・エコノミー)
市場経済
市場経済とは、市場を通じて財や所得を分配するしくみのことです。
市場経済(財市場+労働市場)
市場経済は、財を分配する財市場と、所得を分配する労働市場という2種類の取引で説明されます。
財市場とは、財(最終生産物という商品)を売買する場のことです。
財市場の役割は、生産物を生産者(企業)から消費者(家計)に届けることです。
財市場では、財が過不足なく分配される状態(売れ残りも、品不足もない)を最適な状態と捉えます。これをパレート最適といいます。
一方、労働市場とは、労働力という商品を売買する場のことです。
労働市場では、働きたい人が全員働ける状態(失業者がいない)を最適な状態と捉えます。これを完全雇用といいます。
市場では、市場機構(価格調整メカニズム)の働きにより、需要と供給が一致して取引が成立します。
アダム・スミスは、市場機構が働くことで、売れ残りも品不足もなく、失業者もいないという、最適な状態が実現すると考えました。
スポンサーリンク
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 市場経済