索引【ゆう】
有価証券
(ゆうかしょうけん)
●財産に関する権利や義務を表す紙面で、証券そのものに価値があるもの。
●株式・債券・手形・小切手などがある。
●取引金額を小口にわけられる、簡単に譲渡できるなどの利点がある。
●財産の権利の違いから、商品証券・資本証券・貨幣証券に分類できる。
有価証券取引税(ゆうかしょうけんとりひきぜい)
securities transaction tax(セキュリティーズ・トランズアクション・タックス)
●有価証券の譲渡者に課される税法(廃止)。
有業者
(ゆうぎょうしゃ)
●仕事を持ち、収入を得ている者をいう。
●調査期間中に仕事をした「従業者」と、仕事をしなかった「休業者」に分けられる。
●就業者ともいう。
●2020年平均の就業者数は、前年比48万人減少の「6676万人」(労働力調査/総務省統計局)。
有限責任制(ゆうげんせきにんせい)
limited liability(リミティド・ライアビリティ)
●出資者(株主)が出資金額の範囲だけ責任を負う。
有効需要の原理
(ゆうこうじゅようのげんり)
●「需要の大きさに合わせて総供給水準である総生産量(国民所得)が調整される」という理論のこと。
●イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズが、著書『雇用・利子および貨幣の一般理論』で展開した「需要がGDPの大きさを決定する」と考える学説。
【参考】有効需要の原理
融資金利(ゆうしきんり)
finance rate(ファイナンス・レート)
●証券会社が証券金融会社から資金を借りる場合に支払う金利。
有償増資(ゆうしょうぞうし)
paid-in capital increase(ペイド・イン・キャピタル・インクリース)
●投資家から払込金をとって、新株を発行する。
優先株(ゆうせんかぶ)
preferred stock(プリファード・ストック)
●普通株よりも優先的に取り扱われる株式。
有担保コール(ゆうたんぽこーる)
collateral call(コラタラル・コール)
secured call money(セキュアード・コール・マネー)
●担保を必要とするコール取引。
郵便送金(ゆうびんそうきん)
remittance by mail(レミッタンス・バイ・メール)
●銀行が「支払い指図」を支払銀行に航空郵便で送る方法。
有利発行(ゆうりはっこう)
interest-bearing issuance(インタレスト・ベアリング・イシュアンス)
●新株予約権が、特に有利な発行価額で発行されること。
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 索引【ゆ】