索引【かく】
格付け(かくづけ)
rating(レイティング)
●信用リスクを判断するための指標。
格付会社(かくづけがいしゃ)
rating agency(レイティング・エージェンシー)
●信用リスクを判断して発表する企業。格付け機関ともいう。
格付け機関(かくづけきかん)
rating agency(レイティング・エージェンシー)
●信用リスクを判断して発表する企業。格付会社ともいう。
格付投資情報センター(かくづけとうしじょうほうせんたー)
Rating and Investment Information, Inc.:R&I(レイティング・アンド・インベストメント・インフォメーション・インク)
●金融庁に登録された格付け機関(金融庁長官(格付)第6号)。
確定拠出年金(かくていきょしゅつねんきん)
defined contribution pension plan(ディファインド・コントリビューション・ペンション・プラン)
●拠出金の運用結果によって、年金額が変わる年金制度。日本版401Kともいう。
確認埋蔵量(かくにんまいぞうりょう)
proved reserves(プルーブド・レザーブズ)
●確認されている、回収可能な地下資源の量のこと。
学派
(がくは)
●学問上の一派。経済学では、ある経済学者が創始した理論を継承する集団を指す。
●経済学者たちは、それぞれの提唱する理論の内容によって、「○○学派」というようなグループに便宜上、分類される。
●代表的な学派に、アダム・スミスが創始した「古典派」、古典派の思想を継承・発展した「新古典派」、ケインズ理論を支持する「ケインズ学派(ケインジアン)」がある。
額面(がくめん)
face value(フェース・バリュー)
●企業が最初に株式を発行したときの1株あたりの金額。
額面株式(がくめんかぶしき)
par value stock(パー・バリュー・ストック)
●株券に金額表示があるもの(廃止)。
額面転換(がくめんてんかん)
conversion at par(コンバージョン・アト・パー)
●株式の額面を基準に、転換価格を決める方法。
額面発行(がくめんはっこう)
par issue(パー・イシュー)
●株式の額面で新株を発行すること。
確率過程(かくりつかてい)
stochastic process(ストカスティック・プロセス)
●時間とともに推移する確率現象の数学的モデルのこと。
閣僚委員会(欧州評議会)(かくりょういいんかい)
Committee of Ministers(コミッティー・オブ・ミニスターズ)
●欧州評議会の加盟国外相で構成される意思決定機関 (年1回)。 条約や協定、勧告の採択、予算承認などを行う。
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 索引【か】