索引【あた】

アダム・スミス

Adam Smith(1723-1790)

アダム・スミス

18世紀のイギリスの倫理学者、経済学者。古典学派の創始者で、近代経済学の父とも呼ばれている。
著書に、1759年に出版した『道徳感情論』と、1776年に出版した『国富論』(「諸国民の富」ともいう)がある。
当時のイギリスの経済思想である重商主義を批判。富の源は労働力にあると考え、市場メカニズムが働くことで社会全体は安定すると説いた。

アダム・スミスの理論

(あだむすみすのりろん)

アダム・スミスの理論

『国富論』におけるアダム・スミスの考えは、「個人が自らの効用や利益を最大化させるように行動するとき、市場では「見えざる手」の力が働いて最適な資源配分が行われ、社会(一国全体)の総効用(満足度)は最大化される」というもの。
見えざる手の働きのことを「市場メカニズム」という。
この学説は、ミクロ経済学の主要理論となった。これを「均衡理論」という。

スポンサーリンク
トップへ戻る