先渡取引(さきわたしとりひき)
forward contract(フォワード・コントラクト)
先渡取引(1)先渡取引とは何か
相対で行われる、現物決済の予約取引
≪先渡取引とは何か≫
先渡取引(さきわたしとりひき)とは、相対で行われる予約取引のことで、英語でフォワード取引といいます。将来の時点に、予め定めた価格で、ある商品を売買する約定をします。
先渡取引は現物決済が原則で、実際に現物の商品の受け渡しを行うため、元本100%分の資金が必要です。
例えば、ある輸入業者が、100万ドルの支払いを3ヶ月後に予定しているとします。ドル相場が3ヵ月後いくらになっているかは誰にもわかりません。そこで、銀行との間で、ある予約をします。
輸入業者が、銀行から1ドル=120円という価格で、3ヶ月後に100万ドルを買う契約です。これが為替の先渡取引です。
3ヶ月後に、銀行に1億2千万円(1,000,000×120=120,000,000)を渡して、100万ドルを受け取ります。つまり、この予約を決済するには、1億2千万円(元本100%分)の資金が必要となります。
先渡取引は、相対で行われる取引ですから、取引条件は自由に決められます。取引対象、取引単位、決済期日などに制限はありません。
その一方で、決済期日前に反対取引をしようとしても、取引相手を見つけるのがむずかしいという短所があります。先渡取引は、取引の採算を確保したいときに利用されます。
取引が履行(実行)されるかという信用リスクも、取引所取引と比べて大きくなります。取引相手次第で大きく変わってきます。
≪先渡取引の例外≫
先渡取引には、次のような例外があります。
(1)決済方法の例外
従来、店頭取引(相対取引)である先渡取引には、現物決済を行う商品しかありませんでした。しかし、店頭取引の中にも、差金決済を行う商品が出てきました。その代表的なものが、FRA(金利先渡取引)とFXA(為替先渡取引)です。
FRAとは、金利の先渡取引契約のことで、フォワード・レート・アグリーメントの略です。フューチャー・レート・アグリーメントの略として用いられることもあります。
FXAは、為替の先渡取引契約のことで、フォワード・エクスチェンジ・アグリーメントの略です。
(2)呼び方の例外
先渡取引には、為替先物取引(フォワード)という、店頭取引で現物決済を行う商品があります。為替先物と呼ばれていますが、取引所取引ではありません。店頭取引です。
≪先渡取引はデリバティブ取引か≫
先渡取引は、デリバティブとみなされるのでしょうか?
金融商品会計基準では、差金決済が予定されているものだけをデリバティブとして扱うことにしています。現物の受渡しが決まっている先渡取引は、デリバティブとして扱いません。
差金決済を行う先渡取引はデリバティブであり、現物決済を行う先渡取引はデリバティブではないと判断されています。
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 先渡取引(1)先渡取引とは何か