よくわかる!金融用語辞典 【キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方】

キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

キャッシュフロー計算書(きゃっしゅふろーけいさんしょ)
cash flows statement(キャッシュ・フローズ・ステートメント)

キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

営業活動キャッシュフローの作成方法…直接法と間接法がある
直接法…実際のお金の動きを主要な取引ごとに集計し、表示する方法
間接法…損益計算書と貸借対照表を利用して、お金の流れを逆算し、表示する方法

 

キャッシュフロー計算書の作成方法には、直接法と間接法があります。営業活動キャッシュフローのお金の動きの捉え方が異なるだけで、投資活動キャッシュフロー、財務活動キャッシュフローの記載方法は同じです。

 

≪営業活動キャッシュフローの作成≫

 

営業活動キャッシュフローの作成方法には、直接法と間接法があります。どちらの方法を採用しても、算出される金額は同じになりますが、選んだ作成方法は毎期継続しなければなりません。多くの企業は「間接法」を採用しています。

 

直接法、間接法の表示で異なるのは、営業活動キャッシュフローの「小計」より上の部分だけです。ここには、会社の本業による利益が記載されます。

 

したがって、以下の説明で算出される金額は、営業活動キャッシュフローにおける「小計」の金額ということになります。

 

◆直接法

 

直接法は、実際のお金の動き(収入と支出の総額)を主要な取引ごとに集計し、表示する方法です。

 

直接法 営業収入-営業支出

 

◆間接法

 

間接法は、損益計算書と貸借対照表を利用して、お金の流れを逆算し、表示する方法です。税引前当期純利益を調整して、間接的にお金の純増減額を導き出します。

 

間接法 税引前当期純利益 ± 損益計算書の調整項目 ± 貸借対照表の調整項目

 

調整を行うのは、(1)投資活動キャッシュフローや財務活動キャッシュフローに表示される項目 (2)お金の増減を伴わない項目(減価償却費など) (3)計上されるタイミング(損益計算書は発生時点、キャッシュフロー計算書は現金の回収・支払時点)の修正が必要な項目(売上債権、仕入債務、棚卸資産など) です。

 

キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

 

≪キャッシュの範囲≫

 

キャッシュフロー計算書では、「現金及び現金同等物」をキャッシュとしています。現金とは、手もとの現金と、要求払預金(いつでも引き出せる預金)のことです。現金同等物とは、あまり価値が変わらず、簡単に現金化できる、短期的な預金のことです。

 

キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

 

≪連結キャッシュフロー計算書の作成≫

 

2003年3月期決算から、財務諸表の作成は連結ベースで行われます。連結財務諸表により、グループ全体の経営実態が明らかになります。

 

連結財務諸表とは、企業グループ全体を1つの組織と考えて、複数の企業を連結させた財務諸表(経営成績や財政状態など)を作成する決算の方法をいいます。

 

連結の範囲は、議決権の過半数を有するかどうか(持株基準)、実質的な支配関係を有するかどうか(支配力基準)、財務・営業方針に関する影響力を有するかどうか(影響力基準)、などの方法で判断します。

 

◆原則法と簡便法

 

連結キャッシュフロー計算書の作成方法には、原則法と簡便法があります。

 

原則法は、連結される会社が、それぞれ個別にキャッシュフロー計算書を作成し、それを合算することによって連結キャッシュフロー計算書を作成する方法です。

 

簡便法は、連結される会社の個別財務諸表から連結財務諸表を作成し、連結キャッシュフロー計算書を作成する方法です。

 

キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

 

個別財務諸表や個別キャッシュフロー計算書を連結させるには、連結グループ内で行われた取引を相殺処理する必要があります。

スポンサーリンク

金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > キャッシュフロー計算書(3)キャッシュフロー計算書の作り方

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る