よくわかる!金融用語辞典 【古典派理論(5)為替心理説】

古典派理論(5)為替心理説

古典派理論(こてんはりろん)
neoclassical theory(ネオクラシカル・セオリー)

古典派理論(5)為替心理説

為替相場は、心理的要素によって変動すると考える理論

 

為替心理説とは、「為替レートは、市場参加者が抱く投機的心理(思惑、期待、不安など)によって変動する」と考える学説のことです。フランスの経済学者、アルベール・アフタリオンが1926年に発表しました。

 

これは、為替レートが、経済活動に関する要因のみならず、政治情勢や軍事情勢などのニュースにも敏感に反応することを説明する理論です。

 

◆参考

 

為替心理説(Psychological Theory of Exchange)
A・アフタリオン(Albert Aftalion、1874-1956)…フランスの経済学者
「貨幣、物価、為替論(Monnaie Prix et Change)」を1927年に発表

 

古典派理論(5)為替心理説

スポンサーリンク

金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 古典派理論(5)為替心理説

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る