株式相場(かぶしきそうば)
stock quotation(ストック・コーテーション)
株式相場(1)相場変動の要因
個別材料…直接的な要因(会社の業績、新製品のニュースなど)
一般材料…間接的な要因(景気動向、政局のニュースなど)
内部材料…市場内の要因(外人や機関投資家の動向)
外部材料…市場外の要因(景気動向や政局)
市場における株式の時価を相場、あるいは、株価と呼んでいます。株価は、市場での需要と供給によって変動します。
市場での需要、つまり買いの要求が増えれば、株価は上昇します。逆に、市場での供給、つまり売りの要求が増えれば、株価は下がります。
相場は、さまざまな要因で動きます。この要因を材料といいます。株価を変動させる材料として、企業収益の変動、配当、増資・株主構成の変化、合併、新製品開発などのニュース、景気動向、金融政策、為替動向、政局などが考えられます。
材料のうち、会社の業績、配当の変化、新製品のニュースといった、自分の会社に関する直接的な要因を「個別材料」といいます。一方、景気動向や政局のニュースといった、間接的な要因を「一般材料」と呼んでいます。
材料の分類方法として、市場の「内部材料」と「外部材料」にわける方法もよく使われています。
外人や機関投資家の動向といった、市場内の要因を「内部材料」といいます。機関投資家は、顧客から集めた資金を元手にして株式投資などを行い、資金を運用しています。代表的なものに、投資信託があります。国内外の機関投資家は多くの資金を運用できるため、株価に大きな影響を与えています。
一方、景気動向や政局といった、市場外の要因を「外部材料」といいます。
スポンサーリンク
金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 株式相場(1)相場変動の要因