よくわかる!金融用語辞典 【金利(3)金利と景気】

金利(3)金利と景気

金利(きんり)
interest rate(インタレスト・レート)
景気(けいき)
business conditions(ビジネス・コンディションズ)

金利(3)金利と景気

好景気→金利上昇→不景気→金利下降→好景気…と循環する

 

金利と景気には、好景気→金利上昇→不景気→金利下降→好景気…と循環する関係があります。

 

≪経済活動の循環≫

 

人々がモノの購入を増やすと、モノを生産する会社にお金がいき、会社から従業員へ給与としてお金が流れます。経済活動が活発になり、金回りがよくなります。モノがよく売れ、家計の所得が増え、景気が良くなります。

 

景気が良くなると、モノを生産するための設備投資が活発になり、お金を借りる企業が増え、金利が上昇します。

 

金利が上昇すると、預貯金したり債券などを購入する人が増え、人々がモノを購入する資金が不足します。

 

人々がモノの購入を減らすと、モノを生産する会社にお金がいかなくなります。経済活動が不活発になり、金回りが悪くなります。モノが売れなくなり、家計の所得が減り、景気が悪くなります。

 

景気が悪くなると、会社も事業の拡大を控えます。お金を借りる企業が減ると、銀行は金利を下げてお金を借りてもらおうとします。

 

金利が下がると、預貯金や債券を保有する人が減り、市場に現金が出回ります。市場に出回ったお金は、モノの購入に振り向けられ、景気が良くなります。

 

金利(3)金利と景気

 

この経済活動の循環をうまく機能させるために、金利のコントロールが重要なのです。

スポンサーリンク

金融大学TOP > よくわかる!金融用語辞典 > 金利(3)金利と景気

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る