【問題と解答】金融理論って何?-金融取引で読み解く-

【問題と解答】金融理論って何?-金融取引で読み解く-

金融大学(金融大学講座)

金融理論って何?-金融取引で読み解く-

講師:有馬秀次

問題と解答
  1. 金融理論とは、(①金融取引、②市場取引)に関する研究のことである。
  2. (答え)①金融取引

  3. 金融取引とは、(①財・サービス、②金融商品)の取引のことである。
  4. (答え)②金融商品

  5. 金融経済学は、金融商品の(①価格理論、②所得理論)の研究である。
  6. (答え)①価格理論

  7. 貨幣経済学は、(①財取引、②貨幣供給量)のあり方の研究である。
  8. (答え)②貨幣供給量

  9. 金融経済学の分野は、家計の行動(ポートフォリオ理論)、(①企業、②政府)の行動(MM理論やCAPM)、オプション価格の決定(B&Sモデル)に分けられる。
  10. (答え)①企業

  11. 貨幣経済学の主な理論は、貨幣数量説、新古典派経済学、(①ケインズ、②マルクス)経済学、マネタリズムに分けられる。
  12. (答え)①ケインズ

  13. 金融商品とは、お金の貸借を商品化したもので、(①債権、②債券)や株式などの有価証券のことである。
  14. (答え)②債券

  15. 金融取引は、お金の貸借を商品化したもので、(①財・サービス、②金融商品)と貨幣の交換として捉えられる。
  16. (答え)②金融商品

  17. 金融市場の均衡は、(①市場メカニズム、②金利裁定取引)の働きで維持される。
  18. (答え)②金利裁定取引

  19. 市場経済が不均衡であっても、金融市場では金利裁定取引の働きで均衡します。これは金融市場の取引成立で一時的に(①安定、②変動)することを意味します。
  20. (答え)①安定

スポンサーリンク

 

 

金融大学TOP > 金融大学講座 > 【問題と解答】金融理論って何?-金融取引で読み解く-

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

トップへ戻る